コラム

column

車いす製作のプロセスを徹底解説

こんにちは!株式会社二村工業所です。
今回は、愛知県高浜市の本社、碧南市の工場から、名古屋市や安城市をはじめとした愛知県各地や静岡県にお住まいのお客様へ溶接加工や介護用品、そして車いすの製作サービスについてご紹介いたします。
弊社が提供する各サービスの特徴やプロセスについて、簡潔にご説明を進めてまいります。

オーダーメイド車いすの製造工程と流れ

製品加工
車いす製作の世界では、お客様一人一人のニーズに合わせたオーダーメイドのものが求められています。
そのため、製造工程は非常に繊細で丁寧な作業が必要とされます。
弊社では、アルミニウムやステンレス、鉄といった様々な材料の溶接加工に対応しており、それぞれの素材に最適なTig溶接、Mig溶接、Mag溶接などの技術を駆使して、車いすを一つ一つ丹念に製作しています。
また、使い勝手やデザインについてもお客様からのご要望を細かくヒアリングし、それを実現するための設計図をもとに製造を行っています。
加工から組み立て、そして最終仕上げまで、一貫した品質管理の下で行われる弊社の工程は、お客様に確かな満足をお届けするための基盤となっています。

アップデートを重ねる車いすの機能とデザイン

時代と共に移り変わる介護のニーズに応え、車いすの機能性とデザインは日々進化を遂げています。
利用者のQOLの向上に寄与するためには、時には複雑な工夫が施される必要があります。
例えば、アームレストの高さや足置きの角度などは、利用者の体型や使用状況により最適化することが求められます。
弊社では、こうしたニーズに応えるため、適応性が高く、長時間の使用にも快適な車いすの開発に力を入れております。
また、見た目の美しさにもこだわりを持ち、機能性だけでなくデザイン面においても、お客様に選んでいただける豊富なバリエーションを提供しています。
これらの努力が、弊社の製品が長年に渡り愛されてきた理由の一つです。

良質な生活を支える車いすの品質管理

どんなに機能が優れていても、安全ではなければ意味がありません。
弊社では、一台の車いすがお客様の手に渡るまで厳しい品質検査を行っております。
使用する材料から製造過程、そして最終的な仕上げに至るまで、高い品質基準を設け、これに満たない製品はお客様にお届けできないという徹底した姿勢で日々の業務に取り組んでいます。
例えば、溶接部分の強度はもちろん、車輪の耐久性や座面の耐荷重テストなど、実際の生活シーンを想定したテストを繰り返し、常に高いレベルでの安全性を確保することを心掛けています。
車いすを通じて、お客様の幸せと豊かな生活を支えたい。
それが弊社の願いであり、品質へのこだわりはその証です。

溶接加工・介護用品・車いす製作、信頼のサービス!

キーボード・キューブ
愛知県内で溶接加工や介護用品、車いす製作をお考えのお客様、弊社のサービスをご利用ください。
ハイレベルな技術力と積み重ねられた経験で、より良い品質と機能をお届けすることが私たちの誇りです。
お問い合わせにつきましては、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。
お客様からのご質問やご相談も心よりお待ちしております。

私たちと一緒に働きませんか?

介護用品や車いすの製作に情熱を持ち、専門技術を学びたいと考えていらっしゃる方、ぜひ私たちのチームに参加しませんか。
現在、新しいスタッフを求人募集中です。
求人へのご応募は求人応募フォームから承っております。
多様な才能を持った仲間があなたの参加を心から歓迎いたします。

協力会社様を募集しております!

現在弊社では、協力会社となっていただける企業様からのご連絡をお待ちしております。
金属加工の分野で協力関係を結んでくださる企業様がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいと思います。
弊社とともに事業のさらなる発展を目指していきませんか。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ専用フォームからご連絡くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。