コラム

column

ステンレス溶接で見落とされがちなポイントとは?

こんにちは、株式会社二村工業所です。
愛知県高浜市を拠点に、愛知県や静岡県各地で幅広い溶接加工サービスを提供しております。
特にアルミニウム、ステンレス、鉄の溶接加工に加え、介護用品や車いすの製作にも力を入れています。
本記事では、ステンレス溶接における注意点や、弊社が提供する溶接サービスの特徴について解説いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

ステンレス溶接における潜在的なリスクと対策

?マーク
ステンレスの溶接には、材料特有のリスクが隠れており、これらに対して適切な対策を講じることが重要です。
一例として、ステンレスは熱による変形やひずみが生じやすいため、過剰な熱入力は避けなければなりません。
また、ステンレスはクロムとニッケルを含むため、溶接時にこれらが酸化すると耐食性が低下する可能性があります。
対策としては、正確な温度管理とインナーガスの適切な使用が挙げられます。
これらを避けるために、正確な設備や熟練の技術が必要であり、弊社ではそれらをしっかりと準備し、対応しています。

プロがこだわるステンレス溶接のフィニッシュ技術

弊社の溶接技術者は、高品質な仕上がりを実現するために、ステンレス溶接のフィニッシュにこだわります。
仕上げの工程では、溶接部の処理を丁寧に行い、美しさと機能性を保ちます。
さらに、表面を鏡面仕上げにするなど、お客様の使用用途に応じたアフタープロセスを適用します。
これにより、ステンレスの特性を存分に活かした製品を生み出しています。

ステンレス製品に求められる溶接の品質とは

ステンレス製品には、美観と耐久性が要求されます。
したがって、溶接における品質管理は非常に重要です。
弊社では、溶接がもたらす応力による変形を抑制するため、適切な溶接順序の設定と実施を行っています。
また、精密な測定機器を使用して製品の寸法を精確に管理し、品質の高い製品を提供いたします。

高品質溶接サービスをお探しなら弊社にお任せ!

固定電話
愛知県から静岡県にかけて、プロが手掛ける精密な溶接加工を必要とされるなら、ぜひ弊社にお問い合わせください。
長年の経験と高度な技術力で、お客様の満足度の高い製品をお届けします。
ぜひお問い合わせフォームをご利用いただき、ご相談ください。

弊社で新たなスキルを磨く、技術者募集中!

弊社では、一緒に高度な溶接技術を身につけ、成長していける新たなメンバーを募集しています。
ご興味のある方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。

協力会社様を募集しております!

現在弊社では、協力会社となっていただける企業様からのご連絡をお待ちしております。
金属加工の分野で協力関係を結んでくださる企業様がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいと思います。
弊社とともに事業のさらなる発展を目指していきませんか。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ専用フォームからご連絡くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。